機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

16

【増席しました!】EdTech Engineer Meetup #2

EdTech領域に携わるレアジョブ/ヒトメディア/Class_LT大会

Hashtag :#edtech_ja
Registration info

イベント+懇親会参加枠

Free

FCFS
27/40

イベントのみ参加枠

Free

FCFS
3/10

Description

イベント概要

「EdTech業界ってどういったところ?」
「EdTech業界各社の開発風土はどういったもの?」
「他の業界と異なるところは?」
「エンジニアとして意識していることは?」 などなど。

今回は、EdTech領域に携わるレアジョブ、ヒトメディア、Classiがエンジニアリングを教育にどう活用し、EdTech業界を支えるのかを”技術”と”人”の観点からお話しします。

後半は、お集まりいただいた皆さまで交流いただくお時間もご用意しております。
ご興味ある方は、是非ご参加ください!!

EdTech業界とは?

Edtechとは、Education(教育)とTechnology(技術)を組み合わせた造語。テクノロジーの進歩・発展にあわせ、テクノロジーの力で革新していくことを目指す領域です。

テクノロジーの発展や2020年の教育改革(大学のセンター試験廃止や学校教育の変更)により大きく変わろうとしている今、参入するプレイヤーも増えてきており盛り上がりを見せています。※2016 年度の教育産業全体市場規模は前年度比 0.6%増の 2 兆 5,162 億円。(2017年7月 矢野経済研究所調査)

現在は、「ICT(Information and Communication Technology)」「e-ラーニング」など広く知られてきていますが、まだ黎明期から一歩踏み出したという段階で、今後1〜2年で徐々に各分野のキープレイヤーが登場してくる業界です。

タイムテーブル

時間 内容
19:00- 受付開始
19:30- 挨拶
19:35-19:50 LT1:レアジョブ 技術部長|山田 浩和氏
19:50-20:05 LT2:レアジョブ アプリエンジニア|羽田 健太郎氏
20:05-20:20 LT3:ヒトメディア VP of Engineering|内藤 賢司氏
20:20-20:35 LT4:ヒトメディア サーバサイドエンジニア|中村 真一郎氏
20:35-20:50 LT5:Classi プロダクト部 副部長|本間 知教
20:50-21:05 LT6:Classi プロダクト部 デザイナー|前田 詩織
21:05- 休憩&懇親会
22:00- 終了

※LTは一人10分+質疑応答のお時間を5分設けさせていただいております。

▼LT詳細
No. タイトル 登壇者 Twitter
マイクロサービス化する時のプロダクトバックログの作り方 レアジョブ 技術部長|山田 浩和氏
アプリを作ってて気づいた、教育サービスの難しいところ レアジョブ アプリエンジニア|羽田 健太郎氏 @jumboOrNot
人が成長するための組織のフレームワークの思考と実践 ヒトメディア VP of Engineering|内藤 賢司氏 @kenjiskywalker
仮)毎年先生から問い合わせが多くあった機能をどうやって改善しているか ヒトメディア サーバサイドエンジニア|中村 真一郎氏 @s_nakamura
仮)学校業界に提供するシステムをどう運用するか Classi プロダクト部 副部長|本間 知教 @CkReal
仮)そうじゃない!開発現場におけるデザイナーの重要な役割とは Classi プロダクト部 デザイナー|前田 詩織 @shio312

参加対象

EdTech業界に興味があるエンジニアの方限定

会場

hitomedia “the P@rk”

〒106-0046 東京都港区元麻布3丁目1−35 VORT 元麻布 B2F

https://www.facebook.com/hitomedia.the.park

受付方法

connpassの受付番号と、お名刺2枚をご準備ください

Presenter

Feed

Classi株式会社

Classi株式会社さんが資料をアップしました。

03/02/2018 16:58

shio312

shio312さんが資料をアップしました。

02/28/2018 14:01

s_nakamura

s_nakamuraさんが資料をアップしました。

02/28/2018 14:00

CkReal

CkRealさんが資料をアップしました。

02/21/2018 22:29

Classi株式会社

Classi株式会社さんが資料をアップしました。

02/18/2018 17:38

jumbOS5

jumbOS5さんが資料をアップしました。

02/16/2018 20:56

Classi株式会社

Classi株式会社 published 【増席しました!】EdTech Engineer Meetup #2.

01/19/2018 12:24

2/16_EdTech Engineer Meetup #2 LT大会 を公開しました!

Group

EdTech Engineer Meetup

Number of events 3

Members 129

Ended

2018/02/16(Fri)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/01/19(Fri) 12:00 〜
2018/02/14(Wed) 00:00

Location

the p@rk

東京都港区元麻布3丁目1−35 VORT 元麻布 B2F

Attendees(30)

ukaznil

ukaznil

EdTech Engineer Meetup #2に参加を申し込みました!

ebisusurf

ebisusurf

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

ryuichi inoue

ryuichi inoue

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

YujiMatsumoto

YujiMatsumoto

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

moss0321

moss0321

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

ararajp

ararajp

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

KT

KT

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

YukiTsujino

YukiTsujino

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

takudo

takudo

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

SumitoTsukada

SumitoTsukada

EdTech Engineer Meetup #2 に参加を申し込みました!

Attendees (30)

Canceled (27)